書き方: TIPS

最近覚えたフレーズ

私はビジネスでアメリカをたまに訪れます。そのたびに新しい単語に出会って、勉強不足を肌で感じることがとても多いです。ここでは、私がネイティブに接する中で、話の中に登場した単語やフレーズをお伝えします。といいながら、自分が知らない単語の備忘録も兼ねています。

expedite
〜を迅速に(早く)処理する
(経費精算を早くしてやってよ、という感じで使われました。)
I’m trying to expedite this stuff.

envision
想像する、思いを巡らす
(顧客に何かを提案する時のメールの中で使われました)

we will then
我々はこの後・・する
(顧客に何かを提案する時のメールの中で使われました)

flesh
考えに肉付けする、具体化する
(顧客に何かを提案する時のメールの中で使われました)

Did you send the deck ?
資料送ったの? (the deck = 資料)

I’m game
俺はヤル気だ。のるぞ。(お前がやるなら) みたいな意味です

twice the price of the current price
今の二倍の値段という時に、twice of the current priceといいそうになりますが、それは違うという指摘

outvote, outclass,outdo, ultra modern

intend to .. 〜をするつもりです。

reputation ..噂。評判

conventional .. 伝統的な。昔ながらの。

supposed to be .. 〜のはず。本来は〜だ。

bureaucracy(noun)・・ お役所仕事。(申請を出しても部署がたくさんあって実現までに時間がかかること)

autonomy(noun)・・独立している

resereved・・・・控えめな、遠慮がちな(よく使われる以外の意味)

crutch・・松葉杖

hence ・・・ だから、それ故に(thereforeと同じ感じ)

conduct・・・実施する。(調査、事業、取引などを)

このconductは、会社がいろんなサービスを展開しています、という説明でよく使います

chill out ・・・落ちていてください!

chill out は、落ち着くという意味のほかに良く使われるのが、ぶらぶらしてる。何もしてない、の意味です。例えば、「何してんの?」の問いに対して、「いや、特に何もしてないけど・・」というときに、I’m chilling outという感じで使われることが多いです。

discipline ・・・しつける。しつけ

industry ・・・・勤勉。てっきり産業という意味だけかと思ったら、こんな意味がああるんですね。。びっくり。

vice versa・・・・逆に、逆もまた同じ、反対{はんたい}に

I hope your changes for ComapnyA did not get over written or vice versa
A会社のためにあなたが変更したところを書き換えて失わなければいいし、その逆もまた上書きして失わないようにと思います。

skeptical・・・・懐疑的な
新しいプロジェクトの提案書を書き、外人に説明をした後に言われた感想です。。

crucial・・・・極めて重要な
importantよりもかなり強い表現ですね。これも外人が目の前でガンガン使ってました。

worrisome・・・・くよくよする、心配な

versatile・・・・多目的な、多用途な

exaggerate・・・・誇張{こちょう}する、大げさに言う

robust・・・・強い、頑丈な、頑強な

intellectual・・・・知的な、

fruitful・・・・実りのある、充実した
I can’t find fruitful result.
実りのある結果を得ることができなかった、みたいな意味です。

lucrative・・・・利益の上がる、儲かる

thrive ・・・・成功する、よく育つ、繁栄する
thrive and deliver solutions quickly.
ソリューションを成長させ、早く提供します、というような意味になります。

traverse・・・・ジグザグに登る。詳しく検討する。
there may be connection issues as we traverse the Olympics due to extremely high volume of data coming into their system.
オリンピックの影響でかなりの大量データが彼らのシステムに流れ込んだせいで、我々が(何度か彼らのシステム障害に遭遇して)ジグザグに進まざるを得ない状況になり、接続障害が発生したかもしれません。(ちょいと変な訳になってしまいましたが、ニュアンスは伝わったかと)

holistically・・・・総体的に、相対的に
会話の節々に癖で書いてしまう(言ってしまう)フレーズです。basically(基本的には), at the end of the day(結局は)、と同じ感じで言葉に詰まると言ってしまう(書いてしまう)フレーズです。

churn rate・・・・ドロップ率
名詞です。churnだけですと、激しく揺れ動く、という意味ですがrateを付けると、解約率・ドロップ率という意味になります。depends on churnなどと使う場合もあるので、churnはそういう意味で使うんだ、と覚えておくだけでいいかもしれません。

red tape・・・・お役所仕事
名詞です。bureaucraticと同等な意味です。来日した外人が使っていました。

pencil in・・・・予定に入れておく
直訳でも何とかわかりますよね。手帳のスケジュールに書いておくって感じです。予定に入れておいてくださいね、って言う時に使います

stagger・・・・調整する、シフトさせる
stagger this release for… という使い方をします。このリリースを〜の為に調整する。って感じです。
staggerは他にも、「よろめく、ぐらつく、ジグザグに配置する」などのたくさんの意味があります。

phantom・・・・実在しない、実体のない、幽霊 というような意味があります。
I removed the phantom parameter. 不要な・関係ないパラメータを削除しといたよ。
たとえばURLが長いパラメータ付であった場合、不要なパラメータを除いておいたよって時に使います。

provision・・・・食糧、蓄え というような意味があります。
The important thing is to secure provision. 重要なのは食糧を確保することです。

私的にはprovisionという単語から食糧・蓄え、という意味が中々予想出来なかったのと、Discovery ChannelでやっているMan Vs Wildという一人で無人島で生き残るという番組でBear Gryllsが言っていたので、映像とともに強力に脳に焼き付きました。映像と一緒に覚えると楽なんですよね。多分、一生忘れないです(あ、この番組では虫とか食べちゃうので、心臓が弱い方は気をつけてください)

今後も気づいたら増やしていきます。上記の単語、皆さん知ってました?