Still only the tip of the iceberg. 
      氷山の一角にすぎない。
なかなか実戦で使えることわざというのが少ないです。何故ならば、あまり突拍子もない表現をいきなり使っても、相手に理解されない場合があり、そこで思考が中断されてしまうということもあるためです。
      Don’t make a rod for your own back 
自分の背中をたたかれるような鞭は作るな=自分の首をしめるようなことはするな。
ことわざではないのですが・・。
Without the risk of sounding stupid, would you mind
          telling us about that ?
この後、馬鹿なことを聞いちゃわないように・・それについて教えてくれませんか?
      Your wish is my command
      お望みなら何でもします。
      There is an elephant in the room
      
      elephant in the roomで、(みんなわかっているけど)口に出したくない重要な問題、という意味です。
みんな分かっていると思うけど、重要な事実があるよね。といった感じの意味になります。
      You don’t do that like make a tiger feel cornered
      トラを追い詰めるようなことはやめなさい
	人を不必要に追求するな、という感じの意味です。
	
      I don’t want to rock the boat
      直訳だとボートをつないでおきたくない、ですがそうではなく、私は事を荒立てたくない、という意味です。波風を立てたくない、という意味です。
      
      You have my word.
      「約束します」という意味です。直訳ではあなたは私の言葉をもっている、ということになります。。何となく推察できますね。
      
※今後もいろいろな場面で遭遇したときにどんどん追加していきます。
Originally posted 2014-06-28 11:36:06.
 
											 
					 
					 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					